
不動産信託投資 リート(REIT) GLP投資法人に投資しました
こんにちわ!
インベスターラボ 月曜担当の Paccy です。
今週も
投資がスキ!
研究がスキ!!
の皆さんに、
不動産信託投資 REIT(リート)
についてお伝えしていきます。
さて今週も、Paccyが実際に投資を始めた投資口について説明をしたいと思います!
次なる投資先は、
GLP投資法人
です。
GLP投資法人??皆さんはちょっと聞きなれないような会社かもしれないですね。
GLP投資法人は、物流倉庫をメインにビジネスを展開をしているリートとなります。
そして、物流と言えば皆さん何を思い出しますか?
昔でいえば、「倉庫業、運輸業」といったキーワードが思い浮かぶ方も多いと思います。
そして、「倉庫・運輸」といえば、トラック!
トラックと言えば・・・
テケテけんっ!デコトラ~!(ドラ〇もん風)
って、全然関係ないですねww
ということで話しを戻すと、最近の物流って本当にスゴイんです。
皆さんもちょくちょく耳にすると思いますが、最先端物流倉庫って知っていますか?
ユニクロにしても、アスクルにしても、
そして、ネット通販の雄であるアマゾンにしても、
この最先端物流を活用したビジネスを展開しています。
特にスゴイのは、全てが自動化された倉庫がこの最先端物流倉庫に導入されていることです。
この技術の分野では、日本は世界でもトップレベルとも言われています。
そんな世界基準の技術が集約したものが、最先端物流であり、
その倉庫を持っているのが、GLP投資法人なんです。
これってスゴくないですか?!
そんな倉庫のオーナーに、皆さんもなれるのが、
不動産投資信託 REIT リート の
特徴です。
では、このGLP投資法人について少し解説していきます。
物流施設の開発・運営等の国際的大手であるグローバル・ロジスティック・プロパティーズ・リミテッドの日本法人である日本GLP株式会社をスポンサーとする物流施設特化型J-REIT。GLPはシンガポール市場に上場していたが、2018年に中国の投資会社の傘下となった。上場来継続して増資を行い外部成長を加速し、2018年9月3日時点の資産規模は6,000億円と、物流施設特化型の中では最大規模となった。地域別で見ると関東圏が約57%、関西圏約27%、残りその他地域という構成になっている。またJCRから「AA」という高格付を取得しており、日本銀行が投資口5%以上を保有している銘柄の一つでもある。旗艦物件は「GLP東京Ⅱ」。
そして、このGLP投資法人に限らず、物流倉庫に対しては非常にポジティブなニュースも多いのも事実です。
(この記事は日本経済新聞社より抜粋しています)
なんか、スゴくないですか?
そんなスゴい物流倉庫のオーナーに、皆さんもなれるんですよ!
本当に リート はスゴイです。
では、GLP投資法人の今の投資口価格やPaccyが投資の状況についてお伝えしたいとおもいます。
GLP投資法人
投資口価格:163,700円
うっ、ちょっと高いかな・・・と思う方もいると思います。
しかし、物流系のリートの中では実は投資口価格は安いほうで、投資しやすいリートであるのも事実です。
その他の物流系の投資口価格も見てみましょう。
日本プロロジスリート投資法人
-
- 投資口価格:348,000円(最安値からの上昇率 157%)
- 時価総額:858,116百万円
- 最安値:221,200円(3/19)
- 最高値:368,500円(8/3)
- NAV倍率:1.54倍
- LTV:38.2%
- 分配利回り:2.73%
GLP投資法人
-
- 投資口価格:163,700円(最安値からの上昇率 203%)
- 時価総額:652,014百万円
- 最安値:80,600(3/19)
- 最高値:179,800円(8/24)
- NAV倍率:1.37倍
- LTV:44.6%
- 分配利回り:3.25%
ラサールロジポート投資法人
-
- 投資口価格:169,700円(最安値からの上昇率 186%)
- 時価総額:277,969百万円
- 最安値:91,300円(3/19)
- 最高値:195,000円(8/24)
- NAV倍率:1.31倍
- LTV:42,6%
- 分配利回り:3.50%
日本ロジスティクスファンド投資法人
-
- 投資口価格:300,000円(最安値からの上昇率 186%)
- 時価総額:271,522百万円
- 最安値:160,000円(3/19)
- 最高値:324,500円(8/3)
- NAV倍率:1.17倍
- LTV:43.1%
- 分配利回り:3.20%
三井不動産ロジスティクスパーク投資法人
-
- 投資口価格:492,000円(最安値からの上昇率 146%)
- 時価総額:264,297百万円
- 最安値:336,000円(3/19)
- 最高値:603,000円(8/4)
- NAV倍率:1.31倍
- LTV:30.2%
- 分配利回り:3.00%
三菱地所物流リート投資法人
-
- 投資口価格:420,000円(最安値からの上昇率 168%)
- 時価総額:146,260百万円
- 最安値:250,600円(3/19)
- 最高値:499,000円(8/3)
- NAV倍率:1.36倍
- LTV:30%
- 分配利回り:3.09%
ちょっと長くなってしまいましたが、
以前、投資口を比較するときに見てほしいポイントで各投資口を比較しました。
結論からいうと、GLP投資法人ですが、
!時価総額が物流では第2位であり、3位との金額の開きもあり、大規模投資をやっている
!とにかく投資口価格が他に比べて安い
!最安値から上昇率200%を超えている
!他の投資口と比較しても、最高値の日付が8月後半であり、今後の伸びしろを感じる
!NAV倍率は1.37倍と他と比較しても遜色ない
!分配利回りも3%を超えており順調
といった点が私が購入した理由です。
では、ちなみに今はどんな資産状況になっているかというと・・・
6/17に144,200円で購入!
なので、
4か月で19,500円のプラス利益!
そして、
144,200円で買っていて、次回の配当予測が、2,887円(1年で5,443円とし)、つまり、
配当利回りが4.00%!
とめちゃ高くなっている!これは、
銀行金利の2000倍
です。
いやー、リートって本当にゴイス~(古い!)。
ということで、GLP投資法人に投資してみました!でした。
では、また来週チャオー!!!
★★次回予告★★
次回ですが、GLP投資法人って、どこの会社が倉庫で使っているか?ちょっと調べてみた結果をお伝えしたいと思います!
*このブログでは、「この銘柄が良いから今のうちに買った方がいい」などの、勧誘活動は一切行いません。投資はすべて自己責任となりますので、ご自身でしっかり判断してから、投資を行っていきましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。