
FXとは?簡単に初心者でもわかる
はじめまして、
インベスターラボで、
水曜日のFXを担当します、
明人です。
毎週水曜日の12時更新予定です。
楽しみにしていてくださいね。
とはいうものの、投資に関しては、まだまだ駆け出しです。
だからこそ、投資を始めてみようかなという方には分かりやすく、痒いところに手が届く感じで、ゆる~~く始めてみたいと思います。
まだ、明人って誰だよって思ってますよね???
だから、自己紹介がてら、投資を始めたキッカケなどを交えながら、始めていきますね。
住まいは、日本の中心?に近い、世界遺産のある町に生息してます。
貧乏暇なしという、ありきたりの生活を送る中、お金なんて、後からついてくるものと思っていました。
そして、日本の教育にどっぷり浸かっていたので、世の中のお金の流れなんてあまり知らず、日本の経済や世界の経済の流れに流されていました。
それでも、何不自由なく生きていけるので、心配も不安もなかったですね。
しかし、私の尊敬する方から、海外に一緒に行かないか?とのお誘いを受け、
即答で「行きます」とお返事し、2ヵ月近く、
その方とヨーロッパとアフリカに出かける事になりました。
明人は、自由が好きなので、会社に縛られるのが嫌で、自営業を営んていましたので、多少の時間の融通はきくので、それは良かったのですが・・・
めーいっぱい働いてもいたので、多少の蓄えもありました。
しかし、問題点がひとつ。
それは、その2ヵ月の間、無収入だったのです。
それだけでは、ありません。
収入がないだけでなく、支出は減らないだけでなく、海外へ出かけているので、さらに支出は増えてしまったのです。
帰国して、ふと思ったのが、この海外に行っている間も収入があれば、何も苦労なく自由が手に入るのにってね。
そこで、アンテナを張り巡らしていると、いろんな情報が入ってくるのです。
しかし、無知な明人は、ことごとく失敗し、挫折するのです。
いろんな副業に手を出しては、うまくいかず、途中で挫折するばかりで、どんどん借金だけが増えていきました。
そして、最後にたどり着いたのが、投資の世界です。
でも、投資ってお金がないとできないのでは?と思われますが、
少額から始められるものもありますし、無理をしなければ、複利で増やしていく事もできるのです。
今でも、本業と少しの投資を積み重ねて、少しゆとりができてきました。
なので、今お金がないという方も、少しの余剰金で、何か投資を始めてみてはいかがでしょうか?
そのキッカケになるような、ブログを書いていきたいなと思ってます。
さて、やっとですが、FXについて、ほんの少しだけお話して、初日のブログは終わりにしたいと思いますので、もう少しだけお付き合いくださいね。
FXってなーに?
難しく言えば、「外国為替証拠金取引」英語で「Foreign Exchange」略して、FXです。
用は、各国の通貨を売買して、その差益を得るのです。
だから、物を介さない売買になります。
例えば、1$を100円で買って、その1$が110円になった時に売ると、10円の利益を獲得できる。
こん感じで、日々、刻々と価格は変動しています。
んー?難しい。
ですよね~。
例えば、あなたがアメリカに行ったとします。
その時に、20万円分をドルに交換して行ったとします。その時のレート、つまり1$が100円だったとしますね。そうすると、2,000$になります。
200,000円÷100円=2,000$
アメリカで遊んで、お土産買って、美味しいもの食べて、1,000$使ったので、帰国した時に、1,000$残ってました。
その1,000$はすっかり忘れていて、2年後に思い出したので、日本円に交換しました。
その時のレートが、110円だったのです。
ということは、
1,000$×110円=110,000円
これで分かりますか?
2,000$から半分の1,000$と使ったので、半分残ってましたね。
最初に20万円分交換したので、残り半分だと、10万円になりますよね。
でも、手元には11万円あります。
ということは、1万円得したということになります。
もしも、逆に、1$が90円になってたら、
1,000$×90円=90,000円
手元には、9万円になります。
ということは、1万円損したということになります。
これで、少しはFXの仕組みが分かったかな?
あと、交換する時に手数料がいるのですが、今はそこまで計算すると難しくなるので、省いています。
日本円⇒米ドル
米ドル⇒日本円
どちらも、手数料がかかってきます。
これは、取引をする証券会社・銀行などによって違ってきます。
FXをする上で、いろんなルールや仕組みがありますので、
それを少しずつ分かりやすく、かみ砕いていきますので、
一緒に勉強して、稼いでいきましょう。
それでは、また次回もお楽しみに。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。